注目キーワード

2打目がOBだった場合。次は一体何打目なのか??

ゴルフってルールが複雑ですよね。

初心者の方は、プレーがままならないところにルールやマナーも覚えないといけない。

大変ですよね・・・

特に、OBを打つことが多いので次は何打目だっけ?

カップインしたら、このホールのスコアはえーっと・・・

なんて考えることも多いのではないでしょうか?

 

今回は、2打目がOB。次はいったい何打目になるのか?ご紹介していきます。

 

OB

2打目がOBだった場合。次はいったい何打目??

OBとは、コースの境界線が決まっており、そこを出た場合はペナルティがあります。といった、ゴルフのゲームを面白くする部分です。

OBとは、out of bounds(アウトオブバウンズ)の略。

OBのペナルティは、

・1打罰。

・元の位置からプレー。

といったペナルティがつきます。
※ローカルルールで別箇所から打てる場合もあり。

 

ということは、2打目にOBした。その場合、次は4打目になります。

 

【2打目をOBした場合の数え方】

2打目を引っ掛けてOBになってしまった。
左に真っすぐにひっかけ

OBは1打罰なので、3打打ったことになります。

そして、OBを打った場所から4打目を再度打ちます。
フェードボールの球筋

という流れです。

 

2打目をOBしてホールアウトした場合のシミュレーション。

5番ホール 400ヤード PAR4。

まず、1打目をドライバーでティーショットを打ちました。

ティーショットは、250ヤード飛びナイスショット。

続く2打目は、残り150ヤード。
持ったクラブは7番アイアン。
打った球はどスライスで右の林にOB

OBは1打罰なので、今打った位置にドロップをして4打目として再ショット。

4打目のショットはグリーンにナイスオン。

 

5打目のパットを入れればボギーで収まる。
ですが入らず、カップ手前でピタっと止まる。

そして、10センチのパットを6打目としてカップイン。

5番ホールは、トータル6打のダブルボギーでホールアウト。

というシミュレーションです。

 

まとめ

今回は、2打目がOBだった場合、次は何打目になるのか?を説明しました。

正解は、4打目。

なぜなら、OBは1打罰だから3打目が打ったものと計算され4打目からになるからです。

実際に、回った際の打数の出し方も紹介しました。

 

記事を最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しているので、ポチッと投票にご協力していただけると助かります。
にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村

2打目がOBだった場合.次は何打目??
最新情報をチェックしよう!